マネーキャリアの口コミと評判!マネーキャリアの無料保険相談は信用して平気?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保険の加入を検討なさっている方は多いと思いますが、皆さんはどの保険がよいか検討するのにどうやって決めていらっしゃいますか。

昔だと知人に誘われて加入した方も多かったかもしれませんが、今では、ご自身でネットなどで調べたりする方も多いかもしれませんね。

しかし、自分でネットで調べるだけでは少し不安、プロに相談してみたい、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そういう方におすすめなのが、無料保険相談サービスです。

テレビでCMしているものなども含め、多くの無料保険相談サービスがありますが、その中で「マネーキャリア」という保険相談サービスをご存知でしょうか。

この記事では、保険相談のメリットや、マネーキャリアについて評判や口コミ、どんな人がマネーキャリアに相談するのがおすすめか、わかりやすく解説していきます。

気になる方は、是非最後までお読みくださいね。

内容をまとめると

  1. マネーキャリアは、保険やお金、家計についての無料相談サービスを行っている
  2. 自宅近くのカフェなどで相談することも可能だが、WEBで24時間、365日、気軽に相談することも可能
  3. マネーキャリアは「強引な勧誘がなく、本当に最後まで無料で相談できた」と評判もいい
  4. また、保険の見直しについて的確なアドバイスをもらえて、保険料が安くなったという口コミも
  5. しかし、LINEでやりとりする担当者と当日会って相談する担当者が違う点には注意が必要
  6. マネーキャリアでの無料相談がおすすめな人は、「強引な勧誘を避けたい」「気軽にプロに相談したい」
  7. 保険や家計についてお悩みがある人は、まず保険のプロに無料相談してみるのがおすすめ
  8. 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に悩みを解決しましょう!

そもそもマネーキャリア とは?

マネーキャリアは保険の無料相談サービスであると上で述べました。

WEBで相談するのだから、それほど深く細かいところまで相談にのってもらえないのではないか、と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

相談の申し込みはWEB上、事前のヒアリングは電話やラインで行いますが、その後、担当のFP(ファイナンシャルプランナー)と実際に対面で相談するので、納得いくまで相談することができます。

実際に会って相談できれば、「何を相談したいのかわからない」という方でも論点を整理するお手伝いもしてくれますし、それに基づいて保険選びのシミュレーションや、現在の保険や新規加入の際のアドバイスなども丁寧に対応してもらえます。

費用は何度相談しても無料ですし、ファミレスやカフェなど希望の場所で相談することができます。

また担当するFPに関しても、経験豊富なFP、若くて年代の近いFPなど相談者の希望にあわせて紹介してもらえます。

また、強引な勧誘などは一切ないので、安心して保険相談することができます。

相談者は無料で、自分にあった保険を比較検討し、納得した保険選びをすることができるのです。

マネーキャリアというメディアが運営する保険相談サービス

マネーキャリアは、お金に関する様々な相談に対応している「マネーキャリア」というメディアが運営しており、そのなかで、保険に関する相談に対応するサービスを行っています。

このマネーキャリアでは、マネーキャリアの保険の無料相談の他にも、家計の見直しや、貯蓄、資産運用などの相談にも無料で対応しています。

例えば、家計のやりくりの悩み、貯蓄や資産運用の相談に関して、電話やラインで事前のヒアリングを行った後、最適な専門家が紹介され、実際に対面で相談することができます。

また、本格的に相談するレベルではないが、ちょっと聞きたいことがある、わからないことがあって困っている、という場合でも、WEBで24時間、365日、気軽に相談することも可能です。

その中で保険に関するご相談に対して、無料でFPを派遣してご相談内容に応じたご提案を提示するサービスを行っているのがマネーキャリアなのです。

運営元の会社はWizleapという会社

これらのサービスを運営しているのは、Wizleapという会社で、上でにご説明した、WBEメディアのマネーキャリア、保険相談サービスのマネーキャリアの他にも、損害保険少額短期保険の保険代理店の事業を展開しています。

2017年2月に設立された新しい会社で、社員の平均年齢も22歳と若く勢いのある会社です。

Wizleapでは、マネーキャリアで、保険に関する様々な知識や情報を提供、マネーキャリアで、ご希望の場所にFPを派遣して、実際に具体的な相談に対応するサービスを行っています。

また、保険に関する相談だけでなく、家計の相談、貯蓄、資産運用、年金、相続など、お金に関する様々な悩みをワンストップで総合的に解決していきます。

ライフプラン診断やマガジンも公開している

マネーキャリアでは、保険の加入の相談だけでなく、保険に関する知識を得るうえで役立つWEBマガジンや、ライフプランの診断などのご相談にも応じています。

WEBマガジンでは、生命保険、医療保険やがん保険、女性保険、介護保険、学資保険、個人年金に関する情報をご紹介しています。

また、自動車保険や火災保険、海外旅行保険やペット保険にいたるまで、あらゆる損害保険についても詳しく解説しています。

ライフプランの診断に関しては、WEB上で簡単な質問にこたえていく上でアドバイスを得ることができ、もっと詳しいプランを希望する場合は、WEBから申し込むことが可能です。

具体的な悩みがはっきりしていなくても、保険の見直しがしたい、老後の年金に備えたい、投資を検討している、教育費について相談したい、その他家計の相談をしたい、などから選んで気軽に相談することもできます。

マネーキャリアの良い口コミ・評判からメリットを考える

次に、マネーキャリアに関しての口コミや評判を見ていきましょう。

まずは良い口コミから見ていきますが、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。

良い口コミ・評判①:強引な勧誘がなく、本当に最後まで無料で相談できました。

保険の無料相談に対してのネガティブなイメージの多くは、「無料相談と言っても、結局、最後は何かしらの保険の加入を勧誘されてしまうのでは?」というものです。

保険の無料相談サービスは、そもそも保険に対して苦手意識のある方が相談にいらっしゃるケースが多く見られます。

そのような方にとっては、「強引に勧誘されたら断りきれない・・・」と相談するのに腰が引けてしまうのも当然ですよね。

マネーキャリアでは、このような勧誘がないので、保険に対して苦手意識を持っている方にとっても安心して相談することができるようです。

この点がクリアできれば、「保険の無料相談をもっと活用してみたい」という方も増えるのではないでしょうか。

良い口コミ・評判②:我が家に合った保険を納得して加入できました。

上で述べたように、保険はその内容が複雑で苦手意識のある方が少なくありません。

そのような方によく見られるのが、ご自身に必要な保障が何なのか、ということをよく理解されていないために、一般的な保障内容のものにそのまま加入したり、それほど必要ではない特約をつけてしまったりすることです。

この場合、ご自身にあった保障内容の保険に加入できていないことになり、また、いったん入った保険は長期間加入したままになるため、余分な特約の保険料をずっと払い続けていくことにもなりかねません。

お客様の立場にたって提案できる担当者であれば、そのお客様の現在のライフステージの状況将来の計画なども鑑みて提案してくれます。

この口コミはその良い例といえますね。

良い口コミ・評判③:保険の見直しについてアドバイスをもらい、保険料が安くなりました。

保険はいったん入ってしまうとそのまま、という方が案外多いようなのですが、そもそも保険はその時に必要な保障が担保されていないと意味がないですよね。

そう考えると、ライフステージの変化に応じて必要な保障も変わってくるので、それらの大きな節目に応じて保障内容を見直すことが大切です。

しかしそうはいっても、自分で保障を見直して適切な保障に変更する、というのはそれほど簡単ではありません。

そういう時に、プロであるFPのアドバイスが非常に参考になります。

FPは多くの顧客の色々な相談内容を受けており、その経験知によって、様々なライフプランに応じた保険を提案することができるからです。

またその際に、このコメントの方のように、「見直した結果、保険料が安くなった」というメリットがある場合もあります。

加入の時だけでなく保険を見直したい時にも、是非、賢くマネーキャリアを利用してみてください。

マネーキャリアで保険相談するメリットまとめ

  • 無理な勧誘がない
  • 最後まで完全無料で相談できる
  • 保険のプロが的確なアドバイスをくれる

マネーキャリアの悪い口コミ・評判からデメリットを考える

次に、悪い口コミや評判について見てみます。

良い口コミだけでなく悪い口コミも確認することが大切ですので、両方しっかり確認して総合的に判断してみましょう。

悪い口コミ・評判①:LINEでやりとりする担当者と当日会う担当者が違う

この口コミは、特に保険の相談に関してネガティブなイメージを持っている方が感じることかもしれません。

前述したように、保険に苦手意識を持っておられる方は、「強引に加入を勧められるのではないか?」と不安な気持ちを持っていらっしゃる方が多いです。

そのような方にしてみれば、LINEでやりとりした担当者であれば、たとえそれがLINE上であっても、それまでにコミュニケーションをとっている相手なので、その同じ相手が実際に相談にのってくれれば、なんとなく安心感がありますよね。

それが、実際に担当する相手が違う担当者となると、「また最初から説明しないといけないのでは?」など、不安や面倒な気持ちを感じてしまうかもしれないからです。

悪い口コミ・評判②:本当にきちんとしたFPの方が来るか最初は不安だった

こちらの口コミは、上の悪い口コミ・評判①に多少関係しているかもしれませんね。

LINEでやりとりしてヒアリングや予約の日時などを決めたものの、実際に対面で相談するのは別の担当者だとすると、保険に苦手意識を持っている方に限らず、「本当にFPの資格を持った人が対応してくれるのか?」と不安を感じるかもしれませんよね。

特に、保険の知識があまりない方にとっては、「知識のない自分にもわかるように、相談にのってくれるのか?」また、「FPの資格のない担当者に適当な保険を勧誘されてしまうのではないか?」など、不安な気持ちになるのももっともだと思われます。

WEBに限ったことではありませんが、中には詐欺などの悪質な営業をする業者もいますので、最初にWEBだけでやりとりし、実際に担当者に会うまではこのような不安な気持ちになるのも仕方ないかもしれません。

悪い口コミ・評判③:自宅で相談することにしたが、何かと店舗に行くタイプの方が楽

マネーキャリアは、わざわざ店舗に出向くことなく、ご自身の好きな場所で相談を受けることができるのがメリットのひとつでもあります。

特に、小さなお子さんがいてなかなか思うように外出できない方や、介護のためにほとんど家にいなくてはならない方にとっては、自宅に来てもらって相談できれば非常に便利といえます。

しかし、自宅に他人を招き入れるとなると、それなりにかたずけや掃除をしなければいけないでしょうし、それが面倒と感じる方もいらっしゃるでしょう。

特に、1回の相談で終わらず複数回となると、そのたびに部屋を掃除するのも面倒ですよね。

そうなると、そういう心配をしなくてすむ店舗での相談の方が気が楽でよい、という気持ちもわかるような気がします。

マネーキャリアで保険相談するデメリットまとめ

  • LINEでやりとりする担当者と当日合う担当者が違う
  • そこに行けばどんな人がいるかわかる店舗と比べるとどんな人が来るか最初は不安に思う人が多い
  • 自宅で相談すると掃除などが大変

マネーキャリアで相談するのがおすすめな人

良い口コミと悪い口コミを確認したうえで、マネーキャリアではどんな人が相談するのがおすすめなのか、見ていきましょう。

ご自身に当てはまるかどうか、チェックしてみてくださいね。

強引な勧誘が嫌な人

マネーキャリアのような無料保健相談サービスで相談すると、結局最後には担当者から固有の保険の加入を勧められたり、固有でなくともなにかしらの保険に加入せざるを得ないような状態になるのではないか、と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、マネーキャリアでは相談してFPが具体的な保険をご提案しても、ご自身が納得しなければ加入する必要は全くありません。

FPはあくまで中立的な立場から、お客様に最適な保険やプランをアドバイスすることに徹しています。

「結局、最後は勧誘をされるのでは?」という不安のある方、強く勧められると断れない方などにも安心して相談していただくことができます。

自分の好きな場所で保険相談したい人

マネーキャリアは、店舗に相談に行くのではなく、希望の場所にFPに来てもらって相談を受けたいという方にもおすすめです。

希望の場所で相談したいという方は、日々の仕事が忙しい、また、小さい子供や介護などで家を空けられないなど様々な理由で、店舗に行くのがむずかしいという方が多いです。

そのような方にとっては、自分が店舗に出向くのではなく、相手のFPが希望する場所に来てくれるのは非常に便利ですよね。

場所はご自宅でも喫茶店などどこでもよいのですが、例えば、ご自宅の場合、現在加入している保険の資料などがすぐ見られるなどの手軽さもあります。

また、お一人でなくご夫婦で一緒に相談したい、などの場合も、二人揃ってわざわざ店舗に出向くよりも、FPが自宅に来てくれる方が楽だといえるでしょう。

FP資格を持っている人に相談したい人

例えば店舗で保険の相談をする場合、対応するスタッフがFPの資格を持っていない場合もあるようです。

これは特に、急激に店舗数を増やしている相談窓口などの場合、スタッフの手配が追いつかず、FPの資格をもっていないスタッフが対応するという可能性があるからです。

もちろん、FPの資格を持ったスタッフもいますが、たまたま資格を持っていないスタッフにあたるリスクもあります。

保険は人生の中でも大きな出費のひとつですから、保険だけでなく、お金に関する様々な知識や経験のあるFPに相談するのと、そうでないのとでは自ずと差が出てしまうのではないでしょうか。

マネーキャリアの場合は、全員がFPの資格のある専門家ですので、保険だけでなくライフプラン全体を考えて様々なお金に関するアドバイスも受けることも可能です。

マネーキャリアで相談するのがおすすめできない人

逆に、マネーキャリアでの相談がおすすめできない人も見ていきましょう。
具体的にどんな人がおすすめできないのでしょうか。

店舗に行って相談したい人や自宅や自宅付近を知られたくない人

「マネーキャリアで相談するのがおすすめな人」のところで、好きな場所、例えば自宅などで相談したい人の例をご紹介しましたが、逆に、自宅には来て欲しくないという方もいらっしゃると思います。

知らない人を自宅に入れたくない、または自宅の場所を知られたくないなど、個人情報やプライバシーを守りたいということですね。

また、自宅に知らない人を招き入れるとなると、それなりに掃除したり整理整頓するなど準備が必要にもなりますから、それが面倒と感じてしまう場合もあるでしょう。

さらに、部屋が複数あれば、相談する部屋だけ掃除すればいいかもしれませんが、住宅事情によってはそういうわけにもいかず、掃除してもどうしても生活感が他人にさらされるなど、抵抗を感じる方も多いかもしれません。

このような方は、店舗に行って相談する方が向いているでしょう。

保険相談キャンペーンを受けたい人

保険相談を店舗でする場合、特に運営元が大手の企業などである場合、相談を行うことによるプレゼントやキャンペーンがセットされている場合があります。

このようなキャンペーンによく見られるのが、ブランドお肉やお米などの高級食品、高級ブランドの日用品など、もらうとうれしいプレゼントがあります。

また他には、好きな芸能人のグッズなどもあり、それらが欲しい方にとっては「どうせ相談するなら、欲しいプレゼントをもらえるところで相談したい」と思う方もいらっしゃるでしょう。

プレゼント優先で保険相談するわけではありませんが、「どこかで相談するのなら、欲しいものがもらえるところで相談する」というのは合理的な選択ということもいえるかもしれませんね。

マネーキャリアで保険相談する流れ

最後に、マネーキャリアで実際に保険相談をする流れについてご説明します。

マネーキャリアでの相談が気になる方も、そうでない方もまずは確認してみてくださいね。

無料保険相談の予約を入れる

まず最初に、無料相談の予約をします。

予約をするには、WEB上から以下の情報を入力し、送信するだけです。

まず以下のボタンからマネーキャリアの予約ページに飛びましょう。

  • 現在保険に加入しているか?
  • 相談のきっかけは何か?
  • 性別
  • 生年月日
  • 職業
  • 世帯年収
  • 氏名
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 郵便番号

などを入力して送信します。

「相談のきっかけ」については、自分で内容をわざわざ記載するのではなく、

  • 保険・保険料の見直しをしたい
  • 老後の年金に備えていきたい
  • 積立保険を検討している
  • 医療・がん保険を検討している
  • 学資保険を検討している
  • その他の家計・保険の相談をしたい

の6つの中から選ぶ形式なので、非常に簡単です。

相談に向けたヒアリングと面談日時の調整

予約の申し込みの後、マネーキャリアのスタッフから、電話かラインで事前のヒアリングを行います。

このヒアリングは、お客様の悩みや問題点を正確に把握するために非常に重要です。

ここで、相談したい内容、悩み、問題点が相談者とスタッフの間で共通の認識にならないと、その後FPが、解決策となるべき適切なご提案やアドバイスを提示できないリスクがあるからです。

従って、このヒアリングで相談したい内容、何に困っているかなどをある程度明確にして話すことが重要です。

その後、お客様の相談内容にあわせて適切なFPをアレンジし、相談する日程の確認、担当FPの名前、所属会社などをお知らせします。

対面で保険相談

相談日の日時・場所、担当FPが決まったら、実際に対面で保険相談となります。

時間の目安は、1時間~2時間程度ですが、FPの提示する内容、アドバイスなどに納得いかない場合は、何度でも相談をすることが可能です。

ただ、何度も相談の場をもつことはお客様の負担にもつながるため、相談をできるだけスムーズに効率よく行うために、保険証券や家計に関する資料、たとえば家計簿や、貯金の金額などの情報や資料を持参することをおすすめします。

相談の日程が決まったら、具体的にどんな情報や資料などが必要か、担当スタッフに確認しておくとよいでしょう。

相談後もアフターサービスあり

担当FPとの相談が終わった後も、相談した結果の満足度などのヒアリングを行います。

この場合、提示された内容に満足しない、他の保険も紹介してほしい、などの要望がある場合は、担当FPを変更したり、相談方法の変更など、お客様の要望にあうようできるだけフレキシブルに対応していきます。

ですので、遠慮せずに感じたことをフィードバックするようにしてください。

そうすることで、ご自身が納得する結果を得ることにもなりますし、他のお客様への対応の改善にもつながっていくからです。

そもそも保険相談のメリットは?

マネーキャリアは保険相談の無料サービスであると述べましたが、そもそも保険相談のメリットとは何なのでしょうか。

以下で具体的にご説明しますので、確認してみてくださいね。

保険相談のメリット①:保険の見直しで保険料が安くなることも

保険に加入された方で、かなり前に加入された方の中には、生保レディに勧誘されて加入した、また、知人とのつきあいで加入した、という方などがいらっしゃると思います。

このような場合、他の保険と保険料などを比較検討することなく勧められるままに加入してしまうことが少なくないのではないでしょうか。

ですが、保険は人生の中でも大きな出費ですので、本来は加入の際にしっかり比較検討することが非常に大切なのです。

例えば、保険相談して見直しした結果、年間約75,000円ひと月6,300円程度節約できたという例もあります。

保険はいったん加入してしまうとそのままにしてしまいがちですが、保障内容はご自身のライフステージに応じて変わっていきますし、このように保険料もかなり安くなる場合があるため、プロに相談して見直してみる価値は大いにあります。

保険相談のメリット②:自分や家族にぴったりの保障が得られて万が一でも安心

上で述べた内容にも関連しますが、知人や保険の生保レディに勧誘されて加入した場合、保障内容もよく理解しないまま、加入してしまったということはありませんか?

上の例の保険料が安くなる背景として、勧められるままにそれほど必要でない保障や特約をつけて、その分保険料が高くなっているケースが散見されます。

従って、まず最初にご自身で「自分に必要な保障は何なのか?」ということを理解しておく必要があるのですが、これがなかなかむずかしいのです。

また、仮に自分に必要な保障を理解して納得した上で入った保険でも、結婚や子供の誕生、住宅の購入などライフステージの変化によって、必要な保障は変化してきますよね。

そのような変化に際して、プロに相談することで、最適な保障の保険を選択することができることもメリットのひとつなのです。

保険相談のメリット③:保険の知識が少なくても納得して契約・見直しできる

最も大きなメリットとしては、なんといっても、ご自身に保険の知識や情報がなくても、プロに相談することで、ご自身に適した保障で、しかも無理のない割安な保険料の保険を選択することができることです。

もちろん、ご自身で下調べをして色々な保険の情報を調べることは大切ですが、素人である我々はプロに比べるとどうしても知識の量や質は劣ってしまいます。

また、そもそも保険はむずかしくて苦手意識があるという方にとってみれば、何から手をつけていいかわからず、それこそ上で述べたように、知人の保険や、たまたま勧誘された保険に入ってしまうということにもなりかねません。

保険の知識がある方はもちろん、苦手意識のある方でも、プロに相談することで、保障内容をしっかり理解して加入したり、見直ししたりできる点が保険相談の最大のメリットといえるでしょう。

まとめ:マネーキャリアは無料で保険相談できる画期的なサービス

マネーキャリアについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

最後に主なポイントをおさらいしておきましょう。

  • マネーキャリアとは、無料の保険相談サービスで、希望の場所でFPから適切なアドバイや提案が受けられる
  • 保険相談のメリットは
    • 保険料が安くなることがある
    • 自分に適した保障をアドバイスしてもらえる
    • 保険の知識がなくても、理解して見直し・契約できる
  • マネーキャリアの良い口コミは
    • 最後まで強引な勧誘がなかった
    • 納得して自分にあった保険に加入できた
    • 保険料が安くなった
  • 悪い口コミは
    • ラインの担当者と相談する担当者が異なる
    • 本当にプロのFPなのか、不安だった
    • 店舗で相談する方が気が楽
  • マネーキャリアでの相談をおすすめする人は
    • 強引な勧誘が嫌な人
    • 希望の場所で相談したい人
    • プロのFPに相談したい人
  • おすすめしない人は
    • 店舗で相談したい人
    • キャンペーンなどを受けたい人
  • 申し込みの流れは
    • WEBから予約の申し込み
    • 事前のヒアリングと相談日の決定
    • 実際の相談
    • 事後のヒアリング

いかがでしょうか。

保険に関して悩みや問題点をかかえている方は、この機会にマネーキャリアにまずは相談されてみてはいかがでしょうか。

具体的に見直しや加入するかどうかわからない、という方でも、プロのFPに相談することであいまいだった悩みや問題点がはっきりして、今後の解決策につながるかもしれませんよ。

 

 

▼学資保険おすすめランキングはこちら

学資保険おすすめ人気ランキングTOP10を紹介!返戻率や口コミを比較[2020年度版]

 

学資保険のプレゼントキャンペーンについて知りたい方は、こちらのページを読んでみてください!

学資保険の資料請求・無料相談をするとプレゼントがもらえる?人気の学資保険キャンペーンを紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*